
夏休みが終わる頃から、自殺についての報道が多いね



身近にいないから、実感がわかないな
5人に1人が「これまでに本気で自殺を考えたことがある」 厚生労働省の意識調査(平成28年度)
たとえ自分自身は自殺を考えたことがなくても、
自殺を考えるほどの悩みを抱えている人が周囲にはいるかもしれません



5人に1人! 身近な人にもいるかも?!
1人の方が自死されたら、少なくとも5~6人に強い心理的な影響を与えると言われている
令和2年は約2万人の方が自死されているので、
少なくとも約10万人の方は苦しんでいる



心の傷は簡単には癒えないよ



何年も、いや、もっとかかるかも



大切な人を去年失った人、おとどし、その前も・・・



私にできることは何だろう
あさのますみさんのnote
君が突然、自ら逝ってしまってから、1年と数ヶ月が経ちました。
とにかくまったく理解ができず、常に君のことばかり考えていた最初の数ヶ月、悲しみが少しずつ薄れて、その、薄れていくという事実を怖いと思ったそれからの日々。1年以上経った今、私はどこにいるんだろう。
(中略)
君が逝ってしまって、君が遺したメモや日記を、私は手に入るだけすべてもらってきました。それを読んで、「褒めやすい部分」ばかりを称賛され続けた、君のプレッシャーを知りました。バカだな、ちがうのに。私が君と友達なのは、君が有能だからじゃないのに。君が鬱に悩んで毎日布団の中にいたって、仕事をやめて無職になったって、泣き言ばかり言ったって、君がもともと持っている素晴らしさは絶対消えたりしないのに。もっとちゃんと、そのことを伝えればよかった。私の言葉なんかで変わる決意じゃなかったかも知れないけど、それでも、照れずに君に言えばよかったと、今も思い続けています。
(後略)
https://note.com/masumi_asano/n/n95144b278212



あさのさん、1年以上思い続けてるんだね



伝えればよかったと思っているんだ



私だって大切な人にちゃんと伝えられていないな
大切な人に伝えること
業績とか、成績とか、お金持ってるとかじゃない
君のことが大切だってこと
あさのさんが教えてくれている
ちゃんと照れずに伝えること
誰にとっても大切なこと



悩んでいる時には特に、
自分は価値がないと思ってしまうこともある



だから、「あなたは私にとって大切な人」ってことを伝えるんだ
家族とか、仲がいい人だけじゃなくても
たまたま電話をとった人でも(相談業務をしていましたので…)
私は力になりたい
たまたま電話しているけれど、あなたは私の大切な人だから
絶対に死んで欲しくない
今は苦しいけれど、乗り越えられる
そう思って話す
死にたいと言われたら
死にたいくらいつらかったんだね?
具体的に考えたことある?



そんな風に聞けないよ



ドキドキするよ



そう。すっごく難しい
もし、悩んでいるかもと思う人に声をかける時に、
少し動画とかみていると役に立つよ
心構えができる
https://www.mhlw.go.jp/mamorouyokokoro/
「命を守るゲートキーパー」とはに、対応についてのドラマ仕立ての動画がある
悩んでいる人のサインとか、対応についても詳しく説明しているので、一度見て欲しいな
知っておきたいこと



必ず知っておくべきこと・・・
周囲の人がどんなに頑張っても、
どんなにいい対応をしても、
止められないことがある
そんな時には、あさのさんのように
話せる人や場で言葉にすると
この出来事、この気持ちとどうつきあっていけばいいのか
整理ができる近道かもしれません



もう一つ知っておきたいこと
自分のために
悩んでいる人のために
周囲の人には話せない時、
電話やSNSで相談ができる
https://www.mhlw.go.jp/mamorouyokokoro/



声をかけるのは勇気がいるし、
一緒に悩んでしまうこともある
絶対に、一人で抱え込まない



誰にも言えない時は、利用しよう!
まとめ



大切な人・周囲の人が悩んでいたら、心を寄せて声をかけよう!
あなたは、私の大切な人だよ
一緒に考えようね



そして、専門家に相談することが大切です
相談するには勇気がいるから、できれば最初はそばにいるよと言ってね
↓ 相談窓口
コメント(お名前はニックネームでも。メール・サイトは任意で!)