
VIA-ISって良さそうだけど、
どういいのかよくわからないし、ハードル高いわ



ぜひ受けて欲しいんだけどなぁ!
無料だし、15分でできるし



よし!いのししさんの為に、
私の結果を公開する!
どんな結果が出るのか、
どういいのか説明しちゃう!
あなたもVIA-ISは、よさそうだけれど、よくわからないし、面倒・・・なんて、思っていませんか?
実際にVIA-ISを受けてみて、よさを実感しています
VIA-ISを受けるかどうか迷っているあなたに、VIA-ISの結果がどう出るのか、その結果がどう活かせるのかを解説します
この記事でわかること
・VIA-ISを受けるメリット
・VIA-ISが日本で広まっていない理由
・VIA-ISの結果のサンプルが見られる(無料版・有料版)
・VIA-ISの受け方(オンライン)
VIA-ISを受けた感想 ーお勧めする理由
自分を客観視できる
自分の性格が言語化&視覚化され理解が深まる
客観的に自分を見ることができることで、感情のゆれが小さくなる



「メタ認知」ができるんだね
これが「私なんだ」ということが理解できた
VIA-ISの結果で、自分の「強み」の順位が出る
その上位5つが「特徴的な強み」と言われている
「特徴的な強み」とは…
・「その人らしさ」を表す
・ついついやっちゃう
・自然と努力しないでも使える
・その強みを使うと、活力が湧き高揚する
・その強みが活かせると、幸せを感じる
自分にとっては当たり前すぎて、意識していなかったけれど、それこそが私らしさ:「強み」なんだって気がついた
そして、自分はその「強み」にどう影響されているのかがわかった



詳しくは、後で公開しまーす
なりたい自分に近づける
なりたい自分に近づく為に、何をすればよいかがわかる
VIA-ISの結果にワークがあるので、育てたい「強み」をピックアップして意識化すれば育つ…らしい



これから、取り組んでみます!
他の人の理解ができるようになる
VIA-ISは、性格を客観視できるツールとも言える
VIA-ISの理解が進めば、他の人のことも客観視できるようになる



思春期の子の「強み」に目を向ければ、
「その子のよさ」が見えてくる!



苦手なアイツのことも理解できれば、対応しやすくなる…はず
「私らしさ=強み」の、上手な使い方がわかった
「強み」は、ついついやっちゃうことだから、やりすぎちゃうことも
わかりやすいのでいうと、momoの特徴的な強みは「親切心」
上手に使えば「親切」だけど、 使いすぎてしまったら…「押し付けがましい」



他の「強み」にもそれぞれ、「使いすぎ」があるのよ



「強み」の、気をつけることを知ることって大切なのね
「強みを上手に使えると、幸福感が高まる」ことが実感として理解できた
自分の特徴的な強みを上手に使えるようになったら、「本来の自分」に近づける
Wellbeing(幸せ)への「道しるべ」になるなと思った
特徴的な強みが上手に発揮できると
・充足感に満ち
・ エネルギーが高まるのを感じる



Wellbeing(幸せ)な状態:「朝、わくわくして目が覚めて、夜、満ち足りて眠る」に近づけるね!


ありたい自分に近づくために…「強み」を育てる
「強み」は育てることができる
VIA-ISを受けると、「強み」を育てる為にどうすればいいかのワークがあり、具体的にわかる
日本で広まっていない理由 ーストレングス・ファインダーとの比較



強み診断といえば、ストレングス・ファインダーってイメージ
ストレングス・ファインダーは、知ってる人も多いし、やっている人も多いけれど、VIA-ISはそうでもないよね



ストレングス・ファインダーとVIA-ISは、「強み」という同じ言葉を使ってるけど、「定義」が違うんだ
あえて比べてみると・・・
VIA-ISをストレングス・ファインダーと比べてみると…
・ストレングス・ファインダーが見ている「強み」は「才能につながる資質」
・VIA-ISが見ている「強み」は、「美徳(人として望ましいあり方)につながる人格の徳性」
・ストレングス・ファインダーは仕事を選択する時、才能を活かす為等、活用の場面がわかりやすい
・ストレングス・ファインダーは、会社で導入しているところもあり、認知度が高い
・ストレングス・ファインダーは会社で活用しているため、日本でも理解して活用している人が増えてきている
・VIA-ISは、世界中でよさが認めれ、活用している人が増えてきている





今の私は、自分のことを知って、よりよく「生きたい」
Welldoing(よりよく「する」:ストレングス・ファインダーで高める)より、
Wellbeing(よりよく「ある」:VIA-ISで高める)に関心があるんだ



今のmomoには、VIA-ISがいいけれど、
ストレングス・ファインダーが適している場合もあるよ
目的によって、使い分けてね
VIA-ISの結果はどう出るの? ーmomoの診断結果を公開!
無料版の結果
無料版は、24の強みの順位と、その強みが自分にとってどう影響しているか等の解説がある



サンプルはニコ(次女:中2)のもの
「特徴的な強み」(上位5つ)は
愛情・感謝・ユーモア・公平さ・親切心
最下位は、自律心!!!!!
自律心とは、自分の気持ちや振る舞いをコントロールする、食欲や感情をコントロールする・・・
あーそういうことか?!
これを知って、イライラが減りました(^^)





24の強み全ての順位と解説がありますが、スペースの関係上省略しています
有料版(49$)の結果をPickup
有料版は、結構お高いけど、内容は充実!
支払い方法は日本のネットショップと変わらない



私の結果を公開しますね~
徳性の強みプロファイル





家族のは、納得できたけれど、自分のは…
自分のことってわかりにくいんだ…
特徴的な強みから注目していく
まずは、自分の「特徴的な強み」を理解して、上手に使うことに取り組むよう勧められている
特徴的な「強み」とは…(再掲)
・ついついやっちゃう
・自然と努力しないでも使える
・その強みを使うと活力が湧き、高揚する
・その強みが活かせると幸せを感じる
5つの特徴的な強みのそれぞれについて、「私」用の解説がある!
・その「強み」の意味の解説
・どんな時に発揮されるか
・自分はどうなのか見つめるワーク
・強みを育てる方法の解説



他の「強み」とのからみがあるから、他の人のものとは異なるんだ!



すごい!
よく読むと…
私って、そうかもしれない
中位・下位の強み
・ それぞれの強みが自分にとってどう影響しているかの解説
・その強みを活かしたい時の具体的な方法の解説
強みを上手く使えるようになる為のワーク
・上手く使えていない強みを、使いたい場合の育み方
・ 使いすぎている強みを上手に使えるようになる為のワーク



他にもいろいろ書いてあるよ
VIA-ISの受け方



VIA-IS! いいね!
受けてみよっかな♪



ここから、オンラインで受けられるよ!
15分くらいでできるんだ





英語・・・



大丈夫!日本語で受けられるよ!
赤い◯をクリックして進んでね






ここまでいけば、あとは登録して、サインインしてテストを受けるだけ!
まとめ ーVIA-ISはお勧めの強み診断ツール!
VIA-ISのメリット
・自分を客観視できる
・なりたい自分に近づく為に、何をすればよいかわかる
・他の人のことが、理解ができるようになる
・VIA-ISの強みを上手に使えると、幸福感が高まる



ぜひ、受けてみてね!
受けたら、感想などを
ブログの下の方にある「コメント」、
「Contact」、Twitter(@momo2137)から教えていただけると、
とても嬉しいです!



VIA-ISを受けて、一緒に「強み」を上手に使えるようになろう!
下の「関連記事:VIA」をクリック!


コメント(お名前はニックネームでも。メール・サイトは任意で!)