おすすめ記事
アクセス数順:2025/10/24現在
この記事、ダントツ1位!
note(ノート)


「私はダメな母親」だと自分を責めてしまう方へ|保健師 : 桃木亜子🍑思春期対応作戦会議
私は、 思春期の子育ては 「楽に・楽しく、幸せに」なると 信じています。 お母さんの中には 「私はダメな母親」だと 自分を責めている方が、 多く出会います。 相談に来ら…
note(ノート)


親への暴力で悩んでいる思春期ママへ|保健師 : 桃木亜子🍑思春期対応作戦会議
Q. お母さんのご相談 息子はキレやすく、ちょっとしたことで怒ります。 暴れた時には、夫が止めようとしますが、 どんどんヒートアップしてしまいます。 なので、息子には…
note(ノート)


他責志向の中3男子:どう対応したらいい?【思春期の子育て】|保健師 : 桃木亜子🍑思春期対応作戦会議
中3の息子Cの話を聴いていると、不都合なことがあると、すぐに他人や環境のせいにする「他責思考が強い」と感じます。 例えばテストの点が悪かった時、机がガタガタした…
note(ノート)


褒められて育った世代「The Me Me Me ジェネレーション」:褒めるの落とし穴【思春期の子育て】|保健師 : …
2013年 米タイム誌が特集した記事のタイトルは「The Me Me Me Generation」。 日本語にすると、「私・私・私世代」 「褒めて育てよう」という教育方針のもとで育った世代(1…
note(ノート)


学校の勉強をしたくない娘。このままでいいの?【個性を伸ばすということ】|保健師 : 桃木亜子🍑思春期対…
娘は「学校の教育」に 向いていないと思うんです。 自分の興味のあるものは、 深く関心を持って、 長い時間をかけて学んでいるのに、 学校の勉強はしたくないよう。 定期テ…
noteの最新記事
-
不登校の息子に「甘やかすな」と責める夫をどうしたらいい?【思春期の子育て】
-
不登校の中2男子「仕事に行かないで」にどう答えたら?Vol.2【思春期の子育て】
-
仕事の忙しさと息子の態度にイライラして、ついあたってしまう【思春期の子育て】
-
子育てが重く感じる時に。【思春期の子育て】
-
子どもが「嫌い」と思ってしまう自分が、つらい。【思春期の子育て】
-
学校の勉強をしたくない娘。このままでいいの?Vol.2【個性を伸ばすということ】
-
緊急避妊薬とその時の対応:思春期の子を持つ親の必須知識
-
困った時に相談してもらえる親とは?毎日毎日、同じ注意をして、疲れ果てています【思春期の子育て】
-
夫は子育てに「無関心」…。虚しさと孤独で虚しい【思春期の子育て】
-
子どもに元気がない。励ますほど「ウザい」と反発される【思春期の子育て】
